The Great Happiness Space: Tale of an Osaka Love Thief (大阪恋泥棒) 水曜日, 5月 23 2007 


The Great Happiness Space: Tale of an Osaka Love Thief is an award winning 2006 documentary about the hidden world of Japanese nightlife in Osaka’s Cafe Rakkyo. And now it’s available on Google Video!

Tales of an Osaka Love Thief – Table Of Malcontents

「大阪恋泥棒」でググっても日本語のサイトは殆ど見当たらないことから、未公開なのであろうか。こちらの方によると、「Best Film Not Playing at a Theater Near You(あなたの家の近くでは上映してない優秀作品賞)」というものにノミネートされていたのだそうである。


A host must charm his female clients with a charismatic personality (even to fake one) in order to have these clients spend as much as $500 a bottle of champagne for the host. A host must constantly analyze his clients’ mind in order to keep these girls’ dream alive so they will continue to spend tens of thousands dollars at the club each month.

The Great Happiness Space: Tale of an Osaka Love Thief (大阪恋泥棒) – YNOT at the Movies

ホストクラブを取材したドキュメンタリーであるらしく、日本人であれば利用したことがなくとも何となく常識として聞き及んでいる範囲の内容に留まっている模様で、それが未公開の理由かもしれない(Googleのvideoはcurrently not availableと表示されてしまい未だ見てない)。が、このようなものは外国人にはとても珍しかったようで、それは監督のコメントを読んでも良く分る。

The lives of the hosts and their customers at first seemed to be extreme and unfathomably foreign from a western perspective. Although many people in Japan see hosts as despicable I see hosts involved in something that is close to all of our hearts, which is the struggle between making a buck and doing the right thing. There is real fascination in looking at this strange form of emotional pseudo prostitution that caters to some women’s desires so successfully that they will got to almost any lengths, and pay thousands of dollars to consume it.

Director’s Statement – THE GREAT HAPINESS SPACE Tale of an Osaka love thief

もの珍しさからかどうかは分らないが、評判も上々だったらしい。

エンディングでは拍手喝采が会場に響き渡り、監督の挨拶が始まった。監督への質問がやまず、次の作品の上映があるのでと、質疑応答が途中で打ち切りになるほどの反応があった。

大阪恋泥棒 – SHONAN HIBEES Official Web Site

日本に来た女子留学生がクラブでバイトをしたとき、性交渉を持つわけでもなく単に1時間かそこら隣に座って他愛もない話を聞いてやるだけで大金が貰えることに吃驚していたという話をどこかで読んだことがあるが、ホストクラブも同じようなもので、このような擬似恋愛に大金が動く日本社会が奇妙に見えていることは間違いなさそうである。

上に引用した映画評の以下の部分が印象的であった。

A majority of the girls who buy the host service at these host clubs are in the adult industry themselves. These girls sell their bodies to make money then they spend the money on these hosts in order to satisfy the urge for love and to overcome their loneliness. The cycle never ends.

The Great Happiness Space: Tale of an Osaka Love Thief (大阪恋泥棒) – YNOT at the Movies

Raiders: The Adaptation 月曜日, 5月 21 2007 


In 1982, three 12-year-olds from Mississippi set out to remake Raiders of the Lost Ark. This was no weekend project: Eric Zala, Jayson Lamb and Chris Strompolos intended to replicate the 1981 George Lucas/Steven Spielberg blockbuster shot-for-shot. They’d use a rented video camera, rather than shooting on 35mm. With no access to A-list (or B- or even D-list) actors, they cast their buddies from middle school instead.

While Lucas and Spielberg spent $26 million on their Raiders, the Mississippi kids had only their pocket money. Plus, none of them had ever made a movie. Nonetheless, over the course of seven sweltering summers, with a total budget of about $5,000, Zala, Lamb and Strompolos completed a 100-minute work that, if passion, commitment and degree of difficulty are your criteria, stands as the greatest fan film yet made.

Ultimate ‘Indy’ Flick: Fanboys Remake Raiders of the Lost Ark – Wired via TechDirt

凄え。見たところ、お気楽な冗談やパロディではなくマジで作ってる。Indiana Jones役はChris Strompolos君のようだが、始めたときが12歳なので、7年間にも及ぶ撮影期間中は成長期の真っ只中の筈で、その間にどんどん顔つきも体つきも変っていってしまったことであろう。その過程もそのまま記録されているとしたら、なんとも楽しいじゃないか。


They were invited to Lucas’ Skywalker Ranch (they said they geeked out when given the chance to touch the Ark of the Covenant prop) and given a tour of Spielberg’s Amblin Entertainment studio, where they met with their hero. But, nervous about legal issues (having pirated the story, characters and music, they knew there was no chance of clearing rights), the filmmakers did their best to keep their movie beneath radar.

Knock on wood, Hollywood lawyers haven’t seemed to mind, perhaps in part because the filmmakers donate all proceeds to charity.

Ultimate ‘Indy’ Flick: Fanboys Remake Raiders of the Lost Ark – Wired via TechDirt

LucasとSpielbergの2人からも歓迎を受けた模様。こういう夢のある話はいいよね。暗黒面についてはTechDirtがフォローしている。

Everyone seems to acknowledge that this film probably violates all sorts of intellectual property rules — though both Stephen Spielberg and George Lucas appear to be fine with it. However, a set of kids trying to do the same thing today would actually find it more difficult. While the tools to do so have become much more powerful and much cheaper — the legal regime has become much worse. And, frankly, doesn’t it seem like something is wrong with the system when a bunch of kids can’t do something like this? It wasn’t just a tremendously fun project for the trio, but apparently a great learning experience. All three of the “kids” now work in the entertainment industry. On top of that, the film has a huge cult following and has made many people extremely happy. You’d be hard pressed to come up with a way that this “cost” the original creators of the content a dime (and, if anything, probably encouraged a few more people to watch or rewatch the original). So why is it that these same kids today would potentially face time in jail, both criminal and civil lawsuits and huge fines for doing the same thing?

What Would Happen To Fanboys Remaking Raiders Of The Lost Ark Today? – TechDirt

Worst Movies Ever 木曜日, 5月 10 2007 

One guy’s take on the worst movies ever, including 6 categories: Worst Death, Worst Stunt, Worst Reaction, Worst Acting, Most Random Line and Worst CGI. This is some bad crap!

Worst Movies Ever – VideoSift

これは笑えるwww

Groundhog Day 木曜日, 5月 10 2007 

Groundhog Day is a 1993 comedy film directed by Harold Ramis, starring Bill Murray and Andie MacDowell. It was written by Danny Rubin and Harold Ramis and based on a story by Rubin. In the film, Murray…

Groundhog Day – Trailer – VideoSift

時かけの元ネタかもw

Gekko will be Back ! 水曜日, 5月 9 2007 

20th Century Fox has announced that it will be filming a sequel to 1987 cult classic Wall Street.

Wall Street 2.0 – TechCrunch

……まじぃ!?なんで今頃??

It’s sad they didn’t make the sequel in the late 90s. Gordon Gekko would have made a killing in Web 1.0 stocks. Fast forward a decade and the age of the IPO and inflated share price has passed, replaced in favor of the corporate buyout.

Wall Street 2.0 – TechCrunch

まったくだw
この時代で映画を作るならMary Meekerを主役にして、えー加減なビジネス・モデルで浮かれていた企業を片っ端から笑いものにするのがいいだろ。オチは勿論集団訴訟。題名は勿論Dot.conから採って「Queen Of The Net」で決まりだなwww

Reports state that in the movie, Gekko, having been released from jail, is now working in the hedge fund business.

Wall Street 2.0 – TechCrunch

はぁ~……。まぁそんなところくらいかね、彼を持って行く場所は。詰まらなそうな映画だなぁ。つーか、Budはどうなってんのよ、Budは? Gekkoが出所するくらいならとっくに娑婆に出てる筈だろ。


Pressman declined to give details on the plot, other than to say Gekko was now working on a global scale in the hedge-fund era.

The original Wall Street director Oliver Stone would not be making the sequel, Pressman said, while character Bud Fox would also likely not appear in the new film.

Gordon Gekko back in sequel – News.com.au

「working in the hedge fund business」と「working on a global scale in the hedge-fund era」では、微妙に違うような。Oliver Stoneは監督しないのか。しないだろうなw Budも出てこないと。仕方ないから代わりにホリエモンでも出せやw つーか、日本人はリアルでこの映画を見ていたようなものか。「Greed is good」は「金でついてこない女はいないですよ」に相当する……いや大分安っぽいな、こりゃwww

[ 追記 ]

「Dot.conから採って」などと書いてしまったが、正確には「Queen Of The Net」という名称はBarron’s Magazineが付けた。勿論、Dot.conが彼女に一章を割いているわけだが。

時かけ 日曜日, 5月 6 2007 

DVDが出たので「時をかける少女」を見た。昨夏のBlogosphereにおける熱狂ぶりが凄まじかったので、どんな大傑作かと期待していたが、普通に良作だと思った。やはり「ゲド戦記」を作ったジブリ・ブランドに対する反発というか、判官贔屓的な側面が大きかったような気がする(ゲドは見てないけど)。それでもオタクと子供向けの作品が多い昨今のアニメ作品の中では出色の出来。特にGoldberg変奏曲が効果的に使われていたのが印象的だった。

以下、ネタばれ全開なので未見の方はご注意。

video_ts-title-0-ch-15-frame-27009.jpg

この新作では、なによりも芳山和子の見事なまでの無関与ぶりが際立っていた。原作へのオマージュとして設定どおりに記憶を消された結果、千昭以外の他の登場人物と同様にタイム・リープの存在を知らないままストーリーの端っこにさらりと出しておくのかと思いきや、研究室の本棚にはしっかり深町や吾朗と三人で写した写真がご丁寧にもラベンダーとともに飾られている。だからといってまた、新作の主人公である真琴の行動に積極的に関与していくわけでもない。

和子は真琴の相談相手にはなるものの、話の筋そのものには全く介入してこない。和子は真琴に自分のときはこうだったとアドバイスをするでもなく、タイム・リープを行うとどうことになるかを説明するでもなく、危険性について注意するでもない。タイム・リープという超常現象を「そう珍しいことじゃない。真琴くらいの年の女の子にはよくあることなんだから」と、日常的なものとして受け入れてしまう。自身がかつて体験しているからそういう現象があり得ることを肯定するのは理解できるにしても、「よくあること」では決してない筈であるから、いくらなんでも受け流してしまうのはやはり異常である。そのくせ真琴が何度タイム・リープしても、ちゃんとそれまでの経緯を理解しているように見える(単に真琴が繰り返し説明をしたことを冗長になるから省略したのかもしれないが)。その点を製作者は、「魔女おばさん」というレッテルを貼り付け、なんだか不思議な人ということにしてしまって、軽やかに観客にスルーさせてしまった。

和子の関与といえば、千昭が「どうしても見たかった」絵を修復していたのが和子であったという因縁と、千昭の失踪後に真琴から相談を受けた時に「待ち合わせに遅れたきた人がいたら、走って迎えに行くのがあなたでしょ」と、チャージがあと一回残っているのを知っているかのような意味深なセリフくらいだ。まるで「これは私(和子)の話ではなくて、あなた(真琴)の物語なのよ」と言っているかのようである。つまり、ストーリーに参加するわけでもなく、タイム・リープの存在を知らない他の登場人物と同じ役割を果たすのでもなく、それでいてタイム・リープを「よくあること」と受け流すということは、要するにメタな立場、SFでは「よくあること」と認識している観客と同じ立場にいることとなる。

video_ts-title-0-ch-16-frame-30120.jpg

それから、チャージ数の問題。千昭の最後のリープによって真琴の最後のリープは一旦帳消しになった。どうやらこの話の中では、他人に時間を戻されると、自分がリープしたこともなかったこととなってしまうようだ。使った筈の自分のリープ回数がいつの間にか戻っていれば、それは他の誰かがタイム・リープを行ったと認識できる訳か。一方、自分でリープした場合はちゃんとマイナス・カウントされるらしい。戻る度にリセットされるならば無限にリープ出来てしまうので、これは分かりやすい。
が、そうであれば時間を戻されれば使ったという記憶も無くなってしまう筈なので、この方が作った図解の中で述べているように、真琴が「0だった筈なのに」と気づくのもおかしいといえばおかしい。また、チャージ数も1回ではなくもっと沢山残っている筈なのだが。まーいいかw この手の矛盾はタイム・リープものにはつきものであるし、理屈先行でストーリーを台無しにしてしまうこともなかろう。

video_ts-title-0-ch-19-frame-54156.jpg

それにしても、最後のリープの後、なぜ真琴は自分がタイム・リープの存在を知ってしまったことを千昭に打ち明けたのであろうか。黙っときゃいいのにw そうすれば千昭は自分が過去の住人にタイム・リープを知らせる禁忌を犯したことを知らずに済み、慌てて未来へトンズラする必要はなかったろう。7月13日時点では補修中であった例の絵をじっくり観賞した後に帰ることもできたろう。真琴だって千昭からいつ告白されようとも、既に心の準備は出来ていたから素直に受け入れられた筈。功介は「俺が彼女作ったら、真琴が一人になっちゃうじゃん」なんて言ってたから、ホントは真琴が好きだったのかもしれないが、ま、策略通り果穂ちゃんとくっつけばいいw というわけで皆が万々歳になった筈なのに。

その場合、失われるのは観客の心に残る「切なさ」であろうから、ちょっとその選択はできなかったであろうがww

satohhide氏のBABEL評 水曜日, 5月 2 2007 

菊地凛子のノミネートで話題となったBABELだが、

これも全て、北京の蝶ではなく、東京の弾のせいだ。
疑問は禁句だ。要するに弾丸のせいだ。
あくまで弾のせいだ。

バベル(BABEL) – satohhideの日記

笑った笑った。小飼弾の自宅でロケが行われたことは404 Blog Not Foundを読んでいる人なら皆知っていることだろう。このギャグにそれ以上の意味があるのかは分らなかったが、とにかく笑った。

いっぺんに見る気が失せたぜwww

reality and fiction 水曜日, 4月 18 2007 

Quentin Tarantino OWNS Movie Reviewer on Live TV – Videosift

Bluh blah bluh.
Only a brain-dead adult confuses reality and fiction, children never do. For example, if you see the movie, and you might like a story of love which Meg Ryan (or anybody) played. But if you have a surgical operation to change your face, you are an idiot!

Fake Borat 水曜日, 4月 4 2007 

This is brilliant – a kid impersonates Borat then shows up at the red carpet for the Borat movie premiere and interviews “Pam Anderson”, Drew Barrymore, Rosanne and a bunch more. The best is in the end when he runs into the real Borat.

Borat imitator at the Borat premiere red carpet – VideoSift

ぎゃはははw やるなぁ~w

Movie gets balloon ! 火曜日, 4月 3 2007 

From the Reichenbaugh Library’s collection of rare balloon movies.

Famous Balloon Movies – Chapter 7 – YouTube via Neatorama

これは面白いww まるで最初からそこにあったかのように自然に映画に取り入れられている。
他にもあるでよw

Those balloons are seamlessly introduced into the movie. Here’s a full list of chapters as links to Youtube videos:
Chapter 1: Baloon Last
Chapter 2: Casabaloona
Chapter 3: Butch Cassidy and The Sundance Kid’s Baloon
Chapter 4: Baloon Travels North by Northwest
Chapter 5: Baloon Strikes Back
Chapter 6: Casabaloona (the come)
Chapter 7: Baloonikita
Chapter 8: Floatting in the Rain
Chapter 9: The Baloon of Oz
Chapter 10: The French Baloon Connection

Famous Balloon Movies – Neatorama

A Call to the President 火曜日, 4月 3 2007 

Great scene from the movie – “preverts”, “that’s private property”, “coca-cola”

Dr. Strangelove – A Call to the President – VideoSift

懐かしいw Peter Sellersサイコーw 確かこの後に作られたのが「2001年宇宙の旅」。で、「時計仕掛けのオレンジ」、「バリー・リンドン」と続くんだっけ? Stanley Kubrickの作品は、この辺りがピークだったような気がする、個人的には。「バリー・リンドン」って地味だけど、実はとても面白い。昔、Donald Richieの解説読んだっけな~。

The R2D2 Can Trush 木曜日, 3月 29 2007 

This R2D2 aluminum trash bin works like any other foot-pedal operated cylindrical bin--but it looks totally rad in your bedroom or kitchen.Star Wars fans can now officially geek out to their trash cans, too. This R2D2 aluminum trash bin works like any other foot-pedal operated cylindrical bin–but it looks totally rad in your bedroom or kitchen. This bad boy’s available in Japan from the end of March, and in the US this summer.

The R2D2 Can Trush – Neatorama

う~~~~~~~~ん………………………….。いらんw

初出パイレーツ・オブカリビアン新作スチル 金曜日, 1月 12 2007 

In the final film of the Pirates trilogy, Captain Barbossa (Geoffrey Rush), Will Turner (Orlando Bloom) and Elizabeth Swann (Keira Knightley) must sail off the edge of the map, navigate treachery and betrayal, and make their final alliances for one last decisive battle.

First Look: Pirates of the Caribbean: At World’s End – /film via digg

ぶっちゃけ、全く見たことがない。